<各病院の紹介>
●東葛病院(331床)
・千葉県北西地域の中核的病院として、付属診療所の内科、外科、小児科、などを含めた各診療科を有しています。さらに、急性期医療、外科系医療や精神科医療を充実させ、卒後臨床研修病院、看護学校の実習病院でもあり後継者育成の地域医療センターとして発展しています。
●みさと協立病院(180床)
・高齢者や障害者のリハビリ機能をもち、同時に首都圏唯一の民医連精神科病床を有する病院です。これから益々重要性をます高齢者医療や精神科医療に携わる医師の育成にも力を注いでいます。
●代々木病院(150床)
・大学病院など集中する都内の地域病院として、保健予防活動から在宅診療、訪問看護を展開し、患者さんが安心してその人らしく豊かな生涯が送れるよう力を注いでいます。
病院・クリニック
医療法人財団 東京勤労者医療会 東葛病院・みさと協立病院・代々木病院
千葉県流山市下花輪409(東葛病院)04-7159-1011(東葛病院)
<診療科目・事業内容>
病院:3病院(総許可病床数661床)医科診療所:10 歯科診療所:4
訪問看護ステーション:11 地域包括支援センター:2
看護学校:1(定員:1科120名。、2科80名)
詳細は東京勤労者医療会のことがよく分かるHPを是非ご覧下さい(「ホームページ」より)。
PRコメント

地域の方々や働く人たちの努力で、渋谷区に代々木診療所を開設したのが始まりです。
その後、代々木病院へと発展し、さらに1985年に、みさと協立病院(埼玉県三郷市)と、1993年東葛病院(千葉県流山市)との法人合同を行いました。
現在では東京、千葉、埼玉の3都県10区市町に、3病院、10医科診療所、4歯科診療所、11訪問看護ステーション、2地域包括支援センター、1看護学校を有する医療法人となりました。
こうした事業は、多くの地域・住民の方々とともに、16,000人の共同組合会員の方々に支えられて今日に至っています。
メッセージ
JR武蔵野線「南流山駅」北口より京成・東武バス利用「花輪城址公園前」バス停0分
総武流山電鉄「流山駅」徒歩15分
JR常磐線(東京メトロ千代田線)・JR武蔵野線「新松戸駅」、JR武蔵野線・つくばエクスプレス「南流山駅」、東武野田線「江戸川台駅」各駅より送迎バスがあります。
診療時間 | 【外来】月曜〜木曜 9:00〜15:45 金曜 9:00〜19:00 土曜 9:00〜11:30 |
休業日 | 【外来】 日曜 祝日 |
代表者名 | 理事長 本間 章 |
設立 | 1993年5月 |
ホームページ | http://www.tki-nurse.jp/ |
施設アンケート
当院では患者様、施設利用者の方を対象にアンケートを実施しています。 ご協力をお願い致します。