病院・クリニック

医療法人社団愛智会 抜弁天クリニック

東京都新宿区余丁町8-7 抜弁天ビル1F
03-5919-1522

<診療科目・事業内容>
内科、小児科

この施設の求人を見る

PRコメント
〜特色とする治療法など〜
生活習慣病の治療、甲状腺疾患の治療、訪問診療、児童心理相談、EDの治療
メッセージ
★当院の診療方針
私たちは、地域の皆様が気軽に健康のことを相談できるクリニック
でありたいと考えています。

地域の方々が集まる場所だからこそ、
プライバシーは守らなければなりません。
当クリニックは診療内容が待合室や処置室に
漏れ聞こえることのないよう心掛けております。

より良い健康状態で高齢化社会を迎えるために、
5年後・10年後を考えながら治療することが必要です。
私達は「今」だけでなく、「これから」を考えた医療を提供していきます。

治療の主役は患者さん自身です。
私達は、現在どんな状態で何を目標にどうやって治療していけばいいのか、
患者さん自身にご自分の病気と向き合っていただくことから治療をはじめます。

特殊な病気が疑われる場合やより高度な医療が必要な場合は、
速やかに大学病院などご希望の病院に紹介させていただきます。

院長:菊池 智津(東京女子医大卒業)

◎都営大江戸線「若松河田駅」河田口より徒歩4分
◎都営大江戸線、東京メトロ副都心線「東新宿駅」A3出口より徒歩4分
◎都営新宿線「曙橋駅」A1またはA2出口より徒歩10分
◎都営バス(宿75、高71系統)「抜弁天」バス停前

診療時間 午前/9:00〜12:30
午後/15:00〜18:00
※土曜は13:00まで、午後は休診
※訪問診療は随時ご相談に応じます。
※受付は診療終了の30分前までにお越しください。
※急に具合が悪くなり病院に行けないなどといった場合の
往診は随時ご相談に応じています。
※慢性疾患の治療を定期的な訪問診療で行う場合も随時ご相談ください。
休業日 木曜、日曜、祝日、土曜午後
院長名 菊池 智津
設立 2002年9月
ホームページ
 
この施設の求人情報
正看護師/新宿区にある内科クリニック ◎診療サポート
◎採血業務
などをお願いします。
受付事務/新宿区にある内科クリニック ◎受付業務
◎患者さんを診察室に誘導するなどの補助業務
◎お会計
◎事務業務(パソコンでの入力業務など)
などをお願いします。

★まずはできることから始めていき、
徐々に仕事や新しい職場に慣れていきましょう。

★笑顔でコミュニケーションを取り、患者さまの不安を和らげてください。
医療に貢献できる“やりがい”を感じられるお仕事です。

【受付事務スタッフは患者さんにとって身近な存在です】
当院では、患者さんとのコミュニケーションを何よりも大切にしています。
患者さんに最初に応対いただく受付事務スタッフはクリニックの「顔」です。

受付や待合室で交わされる何気ない会話も
患者さんの不安を取り除く効果があると考えています。

「人に喜ばれること、役に立つことがしたい」
「医療に携わる仕事に興味がある」
そんなあなたにピッタリなお仕事です。

親切・丁寧に研修&サポートしますので、
未経験の方でも安心して働ける環境です◎

【この仕事で磨ける経験・能力】
◎事務スキルを高めていくことができます。
◎コミュニケーション力を磨けます。
◎プライベートでも役立つ、生活習慣病などの
医療に関する知識を身につけることができます。
臨床検査技師/新宿区にある内科クリニック ◎診療サポート
◎採血業務
などをお願いします。
准看護師/新宿区にある内科クリニック ◎診療サポート
◎採血業務
などをお願いします。
受付事務/新宿区にある内科クリニック ◎受付業務
◎患者さんを診察室に誘導するなどの補助業務
◎お会計
◎事務業務(パソコンでの入力業務など)
などをお願いします。

★まずはできることから始めていき、
徐々に仕事や新しい職場に慣れていきましょう。

★笑顔でコミュニケーションを取り、患者さまの不安を和らげてください。
医療に貢献できる“やりがい”を感じられるお仕事です。

【受付事務スタッフは患者さんにとって身近な存在です】
当院では、患者さんとのコミュニケーションを何よりも大切にしています。
患者さんに最初に応対いただく受付事務スタッフはクリニックの「顔」です。

受付や待合室で交わされる何気ない会話も
患者さんの不安を取り除く効果があると考えています。

「人に喜ばれること、役に立つことがしたい」
「医療に携わる仕事に興味がある」
そんなあなたにピッタリなお仕事です。

親切・丁寧に研修&サポートしますので、
未経験の方でも安心して働ける環境です◎

【この仕事で磨ける経験・能力】
◎事務スキルを高めていくことができます。
◎コミュニケーション力を磨けます。
◎プライベートでも役立つ、生活習慣病などの
医療に関する知識を身につけることができます。
施設アンケート

当院では患者様、施設利用者の方を対象にアンケートを実施しています。 ご協力をお願い致します。

 

モバイル版

モバイル版も毎日更新中!
スマートフォンも対応しています。

QRコードはこちら

QRコード

ページ上部へ